人気ブログランキング | 話題のタグを見る

あおばおもちゃのひろばの様子をお知らせします
by aoba-toy
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリ
おしらせ
ひろばのようす
ひろばのおもちゃ
のびのびセミナー
イベント・出張ひろば
ひろばスタッフのメッセージ
おうち遊び
最新の記事
[2023年]4月のひろばの..
at 2023-03-29 19:00
3月のおはなしのたまて箱
at 2023-03-11 12:49
「2重パズル・消防車」(20..
at 2023-03-02 19:00
[2023年]3月のひろばの..
at 2023-03-01 19:00
2月のおはなしのたまて箱
at 2023-02-10 15:43
以前の記事
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
リンクサイト
検索
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


11月のおはなしのたまて箱

11月のおはなしのたまて箱を、おもちゃのひろば日記からお届けします!!
わらべ唄は動画(インスタグラム#あおばおもちゃのひろば)でみることができます。

今月は、「ハタハタオレヨ」という歌をうたいます。
11月のおはなしのたまて箱_a0269923_20133518.jpg
むかしの人は、はたおり(機織り)の道具をつかって、手で布をおっていました。
はたおりの仕事をしながら、うたった歌です。

ハタハタオレヨ
イッタン オッタラ
ヤスマシタルヨ

布をおるんだよ。いったん(一反)おったら休んでいいよ。 このような意味のうたです。 いったん(一反)は、大人一人分のきものを作るのにひつような布の長さをあらわしています。 いったん(一反)おったら休めるから、そこまでがんばろう! 布をおる人たちは、そのようにじぶんをはげます歌をうたいながら、はたらいていたのだとおもいます。

もうひとつのうたは、「ねむれねむれ」です。
11月のおはなしのたまて箱_a0269923_20134901.jpg
ねむれねむれ ねこのこ
うっつけうっつけ うしのこ
はしれはしれ かりんど
あきのししゃ とれんど

「かりんど」は、かりうど(狩人)のこと。「しし」は、いのしし。「とれんど」は、とれないぞ、という意味。ねむれねむれ、ねこのこねむれねむれ、うしのこはしれはしれ、かりうど秋のいのししは、とるのがむずかしいぞ!このような意味の歌です。赤ちゃんをねむらせる、こもりうた(子守唄)として、歌われました。秋のしずかなばん、みながねむりにつくころ、かりうどが野山を走りまわっています。冬のあいだの食べものをえるためです。

いっしょにうたおう!
(インスタグラムで見ることができます)
「ハタハタオレヨ」(うた・手遊び・ウッドブロック・丸棒)

おはなし&わらべ唄 (スタッフ K. M )


# by aoba-toy | 2022-11-11 20:37 | おうち遊び

「マグ・フォーマー」(2022年11月)今月のおすすめおもちゃ

「マグ・フォーマー」(2022年11月)今月のおすすめおもちゃ_a0269923_08581670.jpg
「マグ・フォーマー」(ひろばのおもちゃ)

今回、紹介するおもちゃは「マグ・フォーマー」です。

三角・四角・五角形の形をしたプラスチックパーツをくっつけたり、外したりしていろいろな形を作る事ができるおもちゃです。

パーツ同士をくっつける仕組みはパーツ枠の内部にある磁石の力です。この磁石の力が絶妙で、あまり力を入れなくてもパーツ同士を外す事ができ、でも近づけるとパーツが引き合ってカチカチっとちゃんとくっつくという…(磁石同士なのに反発しない仕掛けがある)優れものです。

「マグ・フォーマー」(2022年11月)今月のおすすめおもちゃ_a0269923_08581952.jpg
パーツをくっつけたり、外したりすることが簡単な為、小さな子どもでも、いろいろな形を作ることができます。ひろばでは、磁石がくっつくロッカーの扉にマグ・フォーマーをつけて遊んでいる子どももいました。
カラフルな色も魅力的です。ひろばにはパーツの数もそろっているので、いろいろなものが作れますよ。

(スタッフ:N・N記)


# by aoba-toy | 2022-11-02 19:00 | ひろばのおもちゃ

[2022年]11月のひろばのお知らせ

[2022年]11月のひろばのお知らせ_a0269923_08582400.jpg

みなさん、こんにちは。
2022年11月のおもちゃのひろばのスケジュールをお知らせします。

状況により予定が変更になることがあります。
来場前にホームページ・インスタグラム・当ブログをご確認ください。

市ヶ尾ひろば ①ひろば遊び ②おもちゃの貸出

4日(金)①② AM10:30~12:00 PM13:00~15:00
5日(土)①② AM10:00~12:00 PM13:00~14:30
18日(金) ①② AM10:30~12:00 PM13:00~15:00
19日(土) ①② AM10:00~12:00 PM13:00~14:30
20日(日)兄弟姉妹の会 10:30~12:00 詳しくはHP

土曜日のひろば遊び参加希望の方は、メールにて事前の予約確認をお願いいたします。
<ひろばのメールアドレス>yokohama.aobatoy@gmail.com
詳細はホームページをご覧ください ①ひろば遊び②おもちゃの貸出


続きはこちら…
# by aoba-toy | 2022-11-01 19:00 | おしらせ

10月のおはなしのたまて箱

10月のおはなしのたまて箱を、おもちゃのひろば日記からお届けします!!
わらべ唄は動画(インスタグラム#あおばおもちゃのひろば)でみることができます。

今月は、「ちょっぱーちょっぱー」という、じゃんけん遊びのうたです。
10月のおはなしのたまて箱_a0269923_19401864.jpg
ちょっぱー ちょっぱー
ちょーちょっぱー
ぐりこ ひらいて
ちょーちょっぱー

「ちょ」はチョキ、「ぱー」はパー、「ぐりこ」はグー。
歌に合わせて、手をグーチョキパーにしてあそびます。手でうまくできたお友だちは、足のかたちをグーチョキパーにして、やってみましょう!

秋には、たくさんの木の実が実ります。くりも、その一つですね。
今月のもう一つの歌は、「おらがおせどの」という、くりの実の歌です。
10月のおはなしのたまて箱_a0269923_19412088.jpg
おらがおせどのたんばぐりは
えんで ころんで
おちたなら
かわいいまごにゆでてかせる
ゆでてかせる

せど(背戸)は、裏の入り口のこと。たんばぐりは、たんば(丹波地方)でとれるくりのこと。とてもおいしいくりと言われています。
わたしの家のうらぐちにあるたんばぐりの実が、ころころころがって落ちたなら、かわいいまごに、ゆでて食べさせてやりましょう!
このような意味の歌です。ゆでぐりの、あまい香りがただよってくるようですね。

いっしょにうたおう!
(インスタグラムで見ることができます)
「ちょっぱーちょっぱー」(うた・手遊び・リコーダー・シロフォン)

おはなし&わらべ唄 (スタッフ K. M )


# by aoba-toy | 2022-10-12 20:01 | おうち遊び

「マンカラ」(2022年10月)今月のおすすめおもちゃ

「マンカラ」(2022年10月)今月のおすすめおもちゃ_a0269923_10571905.jpg
「マンカラ(フィロス社)」(ひろば遊びのおもちゃ)

今回紹介するおもちゃは「マンカラ」(フィロス社)です。
世界最古のボードゲームとも言われている「マンカラ」。1対1で勝負する2人用ゲームです。

穴に置かれた石を相手と交互に動かし、自分の陣地にある石を早く無くした方が勝ちのゲームです。
5歳ぐらいの子どもから大人と対戦できます。ゲームに慣れてくると、勝つために次はどう攻めるか考えながら対戦してしまいます。
「マンカラ」(2022年10月)今月のおすすめおもちゃ_a0269923_10571028.jpg
手作りマンカラ作ってみました。


(スタッフN・N 記)

# by aoba-toy | 2022-10-01 19:00 | ひろばのおもちゃ