今月は、「たまりや たまりや」という歌です。

たまりや たまりや
おったまり そりゃ
ぬけろや ぬけろや
ねーずみさん
「たまりや」とは、「あつまれ」という意味です。
あつまれ、あつまれ、さあ あつまろう!
(おや、ねこがやってきたぞ)ぬけろ、ぬけろ、ねずみさん!
このような意味の歌です。
みんなで、あつまってあそぶのは、やっぱりたのしいですね。みんなで手をつないで輪になって歌い、歌が終わったところで、ねこ役とねずみ役の子が追いかけっこをしてあそぶのも、たのしいです。
もう一つは、イギリスの民謡マザーグースからとった
「ふえふきむすこのトム」という歌です。
ふえふきむすこのトムは
おやじのまねしてふえを
めいじんきどりでふくの
あいもかわらぬメロディ
ピルルピルルピルルル
あいもかわらぬメロディ
(作詞・編曲ー藤田恵一)
ふえふき名人のお父さんのまねをして、むすこのトムがふえをふいています。
子どもは、おとなのまねをするのが大すき!まねをして、だんだんじょうずになって行くのですね。
いっしょにうたおう!
(インスタグラムで見ることができます)
おはなし&わらべ唄 (スタッフ K. M )