5月のおはなしのたまて箱を、おもちゃのひろば日記からお届けします!!
立春(りっしゅん)からかぞえて88日目を八十八夜(はちじゅうはちや)といいます。ことしは5月2日がその日でした。 このころは、作物の種をまくのにちょうどよく、お茶のさんちでは、茶つみがさかんになります。
今月は茶つみのうたです。
おちゃつみ ちゃつみ
あんだなんぼ つんだの
こればっこ
むすめさんたちが、手にかごをもち、お茶の葉のあたらしいめをつんでいます。
「お茶つみ、茶つみ。あなたは、どれだけつんだの?」「これくらいよ。」
そんなことをはなしながら、つんでいるのですね。
今月のもう一つのうたは、「たけのこ一本ちょうだいな」です。
「たけのこ一本 ちょうだいなー。」
「まだめが でないよー。」
「たけのこ一本 ちょうだいなー。」
「まだめが でないよー。」
「たけのこ一本 ちょうだいなー。」
「もうめが でたよー。 はじからどんどん ぬいといでー。」
子どもがたけのこによびかけて、たけのこがそれにこたえているような歌ですね。
たけのこはぐんぐんのびていくので、ほったばかりのおいしいたけのこを食べられるきせつは、すぐおわってしまいます!
いっしょにうたおう!
(インスタグラムで見ることができます)
おはなし&わらべ唄 (スタッフ K. M )