3月のおはなしのたまて箱を、おもちゃのひろば日記からお届けします!!
わらべうたには、いろいろな動物が出てきます。
今月は「きつねのうた」です。
ひとまね こまね
さかやの きつね
かすくっちゃ ほえーろほえろ
人まねの好きな、さかや(酒屋)のきつねどんよ!
かす(粕)を食っては、ほえろよほえろ!
子どもが、酒屋のきつねをはやしています。お店の酒かすを食べて、コンコンほえるなんて、なんだか、にくめないきつねたちですね。
さて、だんだんあたたかくなって来ました。外であそぶこともおおくなって来たことでしょう。昔の子どもたちは、春になると外へ出て、まりをついたり、なわとびをしたりして、あそびました。そこへ、お寺のおぼうさんがやって来て、子どもたちといっしょにあそびはじめたのです
さとの ぼうさん
てまり だいすき
さとの わらべと つきましょ
まだかいな まだまだや よかんべ
里のおぼうさんは、手まり遊びがだいすき。
里の子どもたちと、まりをつきましょう。
まだ、まりをついているのかな。まだまだ続きそうだね。おぼうさん、まりつき、じょうずだね。良かったな!
こういう意味のうたです。子どもたちといっしょにまりつきをするなんて、きっと気持ちのやさしいおぼうさんなのでしょう。
いっしょにうたおう!
(インスタグラムで見ることができます)
おはなし&わらべ唄 (スタッフ K. M )