2月のおはなしのたまて箱を、おもちゃのひろば日記からお届けします!!
今月は、
「いもむしのうた」です。

いもむし ごーろごろ
ひょーたん ぽっくりこ
いもむしが、からだをゆらしながら、ゆっくり前に進んでいくようすが目にうかびます。「ごーろごろ」と「ぽっくりこ」は、どこか似ていますね。リズムをかんじながら歌うと楽しいです。
もう一つは「紙は手ですく」の歌です。
古くから伝わる日本の和紙は、木の皮を原料に、すべて手作業で作られてきました。ほぐした原料を水そうに入れ、とくべつな用具を使ってゆりうごかし、うすい紙のまくを作っていく作業を紙すきといいます。この歌は、この紙すきの仕事をするときに歌われていた歌です。
紙は 手ですく
手は 歌ですく
歌は すきこさんの こころいき
*すくー漉く、すきこさんー紙を漉く人たち
まずしい農家のむすめさんたちが、しばらく家をはなれ、紙すきのしごと場へやって来て、はたらくのです。とくに冬は水がつめたくて、手がまっ赤になるでしょう。でも、寒さなんかに負けない!わたしはうつくしい紙をすくのよ!歌を歌いながら紙すきをする、むすめさんたちの心意気が伝わってくるようです。
いっしょにうたおう!
(インスタグラムで見ることができます)
おはなし&わらべ唄 (スタッフ K. M )
お知らせ
「心魂オンラインコンサート with あおばおもちゃのひろば」(特別公演)
2月20日に生配信の心魂オンラインコンサート(本編)を行いました。
とても素敵なみんなでつながるオンラインコンサートでした。
心魂プロジェクトさんからは本編とは別にあおばおもちゃのひろば保存版の特別公演をしていただきました。
YouTubeで見ることができます。
ご希望の方は、ひろばメールまでお問合せください。
URLをお知らせします。
ひろばメール:yokohama.aobatoy@gmail.com
(スタッフ I.N 記)