12月のおはなしのたまて箱を、おもちゃのひろば日記からお届けします!!
今月のうたは「タヌキサンタヌキサン」です。
むかしは、ガスやでんきがありませんでした。そこで、火うち石などをつかって、じぶんで火をおこしていました。まい日火をおこすのはたいへんなので、たね火といって、もとになる火をすみ火にとっておきました。朝になると、まきでその火を大きくして、お湯をわかしたり、おふろをたいたりするのです。うっかりすると、そのたね火を消してしまうことがありました。そんな時は、となりの家に火をもらいに行きます。今日のうたは、そのような火をもらいに行く時のうたです。
タヌキサン タヌキサン
ヒヲヒトツ カシトクレ
コノヤマ コエテ
コノタニ コエテ
ヒハココニ ビコビコ
たぬきさん、たぬきさん。たね火を分けてくださいな。
この山こえて、この谷こえて、たぬきさんの家についたら、
たね火がびこびこもえていましたよ。
こんな意味のうたです。むかしはとなりの家にいくのも、山をこえ、谷をこえて行かなければならない所があったのです。こうしてたどりついた、たぬきさんの家で見た火は、とても明るく、あたたかかったことでしょう。
もうひとつ、もうすぐクリスマスなので、「きよしこの夜」を鉄琴でえんそうします。
きれいな音色をおたのしみください。楽器に合わせて、うたってみるのもいいですね。
きよしこのよる
星はひかり
すくいのみ子は
まぶねの中に
ねむりたもう
いとやすく
いっしょにうたおう!
(インスタグラムで見ることができます)
おはなし&わらべ唄 (スタッフ K. M )
お知らせ
ひろば20周年記念イベント「みんなでつながろう!あおばおもちゃのひろば」2020年1月29日(土)・30日(日)
①「思い出のおもちゃ展」
②「オンラインひろば」
詳細が決まりましたらHPでご紹介します。
ひろばからのお願い
「あおばおもちゃのひろば」で遊んで、お気に入りのおもちゃ、思い出に残るおもちゃなどを投稿してください。
「20周年記念投稿」
ひろば20周年記念についての詳細はこちらをご覧ください。
(スタッフ I.N 記)