
今月のおもちゃ:スフィアボール(
ラングスジャパン)
みなさん こんにちは!
いよいよ新年度がはじまりましたね!
満開の桜もだんだんと緑色に変わりましたが、まだまだ世の中をピンク色に染めてくれて、軽やかな気持ちになりますね!
まだもう少し春休みですが、新学期にはご入園、ご入学、進級のお友達も多いと思います。
みなさんおめでとうございます!
ひろばの常連さんもどんどん大きくなっていくので、スタッフもうれしく思っています。
さて今月のおもちゃはスフィアボールです。プラスチック製のパーツが組み合わされた多面体ボールです。
トゲトゲボールが引っ張ることで大きくなったり、手を離すとたちまちシュルシュルと縮んで半分ほどの大きさになるのです!

ひろばでも人気があり、大人の人に抑えてもらって、スフィアボールの中に入ってみたり、ころんと投げて小さくしてみたり、
面白い遊び方としては、写真のように「さかなつり」のおさかなを地引網のようにしてジャーン!大漁!!!!!
違うおもちゃと組み合わせてみても遊びが広がりますね!

小さなものが大きくなり、大きいものが
小さくなるのを繰り返してみるのは赤ちゃんでも
好きなようです。瞬時に大きさが変わるのは
魔法みたいですものね。
驚きとともに笑顔が見られます。
ただ、指などを挟むといけないので、大人がゆっくりと見せてあげるとよいでしょう。
シンプルなおもちゃだからこそ、想像力や自分のアイデアで色んな遊び方が出来ると思います。
ぜひお手に取ってみてください!
スフィアボールのつぼんだ形はお外で見かける春の花たんぽぽのようですし
広げた多面体はなんとなくたんぽぽの綿帽子のようで春らしい躍動感があるなと思い、今回選んでみました。
みなさんの今年度のわくわくした気持ちや夢がこのスフィアボールのように大きく膨らむといいな!
ひろばでは今月もおもちゃ大好きスタッフがみなさんをお待ちしてます!
慣れない新生活でちょっとお疲れな時、ちょっと寂しい時、
ゆっくりとひろばのおもちゃで遊んでこころの充電をしてもらえたらうれしいです。
もちろん、元気いっぱいの時もいらしてくださいね!
(デコレーションのような遊び方)
上からつるして。。。ひもを引っ張ってはなすと

まるで太陽みたいですね!