

7月のお知らせでも紹介した、ラキューが引き続き人気です。
遊べる時間が1時間半と短い中で、親子のすばらしいチームワークで(お父さん・お母さんもパーツ探しに奮闘!)すてきな作品が生まれています。

公文の世界地図パズル、日本地図パズルとともに、昔から「出して!」のリクエストの多いおもちゃです。ひろばの歴代常連さんは一度は遊んでいるかも?

再開初日、おもちゃカタログをめくってこれ、と言われたのが「ジュニアコロナ」スタッフもお母さんも思わず笑ってしまいました…
コマの形が名前の由来なのかな?と調べてもよくわからなかったのですが、ビリヤードを船上でも遊べるように球を平らに改良したもので、発祥のラトビアでは「ノヴス」エストニアでは「コロナ」と呼ばれているそうです。

こちらもファンが多い、マグフォーマー。中に入っているのは?

つぶくまさんの新作手作りおもちゃに入っていた、あひるちゃんでした。中身の見えるかくれんぼうボックス、楽しいです。
またいつか、やってみましょう…こんどは一回り大きなバケツを用意しますね。