今日のひろばからのおうち遊びのおすすめは、ゲームのマンカラです。
ゲームは買うこともできますが、仕組みはとても簡単なので手作り可能です!
それではひろばの親子スタッフNファミリー(お母さんも子どもたちもボランティアです!)が作ったマンカラを紹介します!!
以前、ひろばのマンカラで遊んで楽しかったので、自宅でマンカラを作ってみました。
インターネットで「マンカラ 手作り」で検索すると丁寧に作り方を紹介しているページが見つかります。その中で空き缶を使った手作りマンカラに挑戦しました。

空き缶の底のカーブを利用したもので身の回りにある材料でできます。
空き缶は千枚通しでハサミを差し込む取っ掛かりを入れれば簡単に普通のハサミで切れて空き缶の高さをそろえることができます。(空き缶をハサミで切る時は軍手をして作業して下さい。)
材料をそろえてボードに空き缶をボンドで接着すれば完成します。
そしておはじきの様なものがあればすぐに遊べます! 5歳の子どもでも一緒に大人と対戦して遊ぶことができます。(スタッフ N.N)
マンカラは、アフリカ発祥のゲームです。
それも少なくとも3000年前には遊んでいたことを証明する、エジプトの神殿彫刻もあるようですよ。
ルールはいたって簡単です。
石を1個ずつ置いていき、自分の陣地の石をすべてなくすことを目指すゲームです。
(スタッフ I.N 記)
マンカラの紹介、ゲームのルール(スタッフ T.M 記)
