みなさんこんにちは。
2020年3月のひろばのスケジュールですが、
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、
6日(金)・7日(土)市ヶ尾ひろば
11日(水)たまプラひろば
はお休みします。
3月11日追記
20日(金祝)市ヶ尾ひろば
21日(土)市ヶ尾ひろば
もお休みすることになりました。
以降のスケジュールにつきましては、
決まり次第、HPまたは 当ブログにてお知らせします。
※「よってこひろば」(20日恩田地域ケアプラザ/24日田奈センター)も中止になりました。
![[2020年]3月のひろばのおしらせ_a0269923_21255563.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202002/26/23/a0269923_21255563.jpg)
今月のおもちゃ:きょうりゅう かたはめ(たぬきの会)
ちらほらと梅の花も色づいてきた今日この頃、お元気ですか?
連日のウィルス報道などで不安などもあると思いますが、春めいてきた今日この頃が、子どもたちにとっては希望のある楽しい毎日であるとよいなと思います。
さて今月のおもちゃの紹介をします。今月は「きょうりゅう かたはめ」です。
型はめというと昨今はポリウレタンやプラスチック、紙製が思いつきますが、これはフェルトでの手作りです!
大き目の布に、フェルトの色とりどりきょうりゅうのマスコットを、布にステッチされたシルエットを頼りにはめていく遊びです。
子どもたちの大好きなきょうりゅうもリアルで怖い見た目ではなく、カラフルで可愛い姿かたちをしています。
でも名前については「ケントサウルス」「ステゴザウルス」「アバトサウルス」など本格的に書いてあるので「きょうりゅうの名前を知りたい!」という好奇心に応えてあげられる本格的なつくりになっています。
ひろばに関連する布おもちゃのボランティア団体の「たぬきの会」の方々の愛情と職人技が光ります。
布のおもちゃの良さは何といっても「手に取った時のあたたかさ、優しさ」だと思います。手に取れば、作った方々の子どもたちへの「のびのびと遊んでほしい」という気持ちが伝わってくることでしょう。
大人の方もちょっと疲れたときに触っているとひだまりでのお昼寝のようなゆったりとした良い気持ちになれますよ。
スタッフT・S