今年もひろばの夏休みのイベントで、沢山の親子のみなさんと楽しく過ごすことができ、本当にありがとうございました。
また、ひろば以外でも、療育センターあおばの「センターまつり」や、青葉区・都筑区内小学校の放課後キッズクラブ「カプラで遊ぼう」のお手伝いをさせていただきました。こちらにも遊びに来てくれたみなさん、ありがとうございました。また、各施設の職員のみなさんにも大変お世話になりましたこと、お礼を申し上げます。

(センターまつり:おもちゃのひろば)
去年も来たよ!遊んだよ!と声をかけてくれるお友だちもいて、ひろばスタッフもとても嬉しかったです。
夏休みの楽しい思い出を沢山作って、そろそろ園や学校が始まっていると思いますが、まだ遊び足りない、というお友だちはぜひ、9/1(日)横浜ラポール・ラポールの祭典「おもちゃの広場」に来てください。
あおばおもちゃのひろばからもカプラを持って参加します。
続いて、8/16開催 夏休みワークショップ 工作教室2「2WAY万華鏡を作ろう!」の ご報告です。


まず最初に、いろんな種類の万華鏡が、それぞれどんな風に見えるのかをカメラに映してもらいながら説明を聞いて、実際に覗いてみました。
説明を聞いた後、キットをもらって、自分の万華鏡を組み立てていきます。

中に入れるビーズや金具など、いろんな種類を用意しました。みなさんじっくり時間をかけて選んでいます。
作った万華鏡をみんなに発表してくれたお友だち。万華鏡は不思議なおもちゃですが、実際に作ってみると、仕組みを知ることができますね!

先端をビー玉にしてみた見え方。

先端をビーズや金具の入ったケースに変えて。中のビーズは入れ替えることもできるので、家でもいろんなもので試してみてください。

ご参加くださった親子のみなさん、当日お手伝いしてくださった中学生ボランティアのみなさんのおかげで、楽しい会になりました。また、いつものひろばにも遊びに来てくださいね。
※このイベントは、子どもゆめ基金の支援のもと、開催しました。
(スタッフ M・Y 記)