カテゴリ
おしらせひろばのようす ひろばのおもちゃ のびのびセミナー イベント・出張ひろば ひろばスタッフのメッセージ おうち遊び 最新の記事
以前の記事
2025年 02月2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 リンクサイト
検索
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
[2019年]6月のひろばのお知らせ
みなさん、こんにちは。
2019年6月のひろばのスケジュールをお知らせします。 ※施設予約の都合により、第一金曜日のひろばは5月31日の開催です。 5月31日(金)市ヶ尾ひろば フリータイム(たまて箱)/フリータイム/放課後タイム 6月1日(土)市ヶ尾ひろば 終日フリータイム 12日(水)たまプラひろば 終日チャレンジタイム 14日(金)市ヶ尾ひろば ゆったりタイム/フリータイム/放課後タイム 15日(土)市ヶ尾ひろば 終日フリータイム フリータイム ⇒ どなたでも遊べます。(たまて箱)…「おはなしのたまて箱」読み語りや手遊びの時間です。11時半ごろから。 ゆったりタイム ⇒おおぜいの場所が苦手なお子さんや障がいや発達に心配のあるお子さんがゆったり遊べる少人数のひろばです(人数制限をすることがあります)。子育てに心配のあるお母さんもお子さんと一緒にどうぞ、気軽に遊びに来てください。保護者の方だけの利用もできます。 チャレンジタイム・放課後タイム ⇒障がいや発達に心配のあるお子さんとご家族のひろばです。 [参加費] 100円/一日一家族 のご協力をお願いしています。 たくさん遊びに来ます!という方には [参加カード] 500円/半年(年度上期or下期)一家族 もご用意しています。ただいま受付にて2019年度上半期(4月から9月)の参加カードを発行しています。 ![]() 工作塾あおば「イチから作る夏の虫」 日時:15日(土)PMと29日(土)AM 会場:ふれあい青葉(市ヶ尾) 対象:両日参加可能な小学校2年生以上 本物そっくり、と好評の昆虫工作、自分ひとりで最初から作ってみたいな、と思ったことはありませんか?是非参加をお待ちしています。おなじみ 夏休み工作教室 の加藤先生ご夫妻がていねいに教えてくださいます。 詳細と申し込み方法は、HPをごらんください。 ![]() 「よってこひろば」 日時:21日(金)12:30~16:30 会場:恩田地域ケアプラザ 日時:25日(火)13:00~15:30 会場:田奈ステーション(青葉区区民交流センター) 対象:どなたでも、無料です。 ひろばのおもちゃで遊べます。お近くの方、是非お立ち寄りください。 ひろばのおもちゃ:スティッキー(ドイツ ハバ社) ふと気が付くと、いつもの公園や散歩道にアジサイが水色の可愛い花を咲かせていたので、もう梅雨が近いのだと気が付きはっとした今日この頃です。 皆さんお元気ですか? 新学期からだいぶ時間がたちましたね。 4月から入園、入学、進級と環境の変化があったお子さんも、すこし慣れたころかと思います。 さて、梅雨時期は外遊びができない日もあると思うので、今月は「スティッキー」というバランスゲームをご紹介したいと思います。 箱の中に入っている黄色、青、赤の3種類の棒を付属の輪にまず入れてひねり、サイコロで出た色(前記の三色)の棒をプレイヤーが引く、というとても単純なゲームです。 崩してしまった人が負け、というシンプルなルールです。 手先に神経をゆきとどかせて、引き抜くスリルは何度やっても減りません。 このおもちゃ、小さな子どもから楽しめますが、最近では老人ホームやデイケアなどでも人気のようです。 カラフルな色で、短時間でできることや数人でできること、そしてなんといっても楽しみながら指先を使うことができるからだそうです。 大人も子どもも、指先を使う体験はたくさんしたほうが「脳の活性化」にいいんだと思います。 どうやったら倒さないで引き抜けるか?!と考え集中するのとドキドキがこのゲームの魅力! 目で見て手で触って、音も聞いて、みんなで笑ったり悔しがったり、、、、 遊びの中で様々な感覚を体験出来ていいんですよね。 ハバ社のおもちゃはとても丁寧に作られているので、シンプルな見た目ですが色も形もとてもきれいですし、倒れたときの音も感じがよいです。 そんなところも注目していただけたら嬉しいです。 今月もひろばでは皆さんのお越しをお待ちしております。 初めての方も久々の方も、いつもの方も、ぜひひろばで私たちおもちゃ好きスタッフと遊びませんか? ゆったりとした時間と素敵な粒ぞろいのおもちゃが、ひろばにはありまーす! スタッフT・S
by aoba-toy
| 2019-06-01 07:00
| おしらせ
|