今年も、子どもゆめ基金助成活動「あおばおもちゃのひろば夏休みワークショップ」にご参加ありがとうございました。
「恐竜」「昆虫と飾り物」全4日間の教室のご報告をさせていただきます。
![[2018年]夏休みワークショップ(恐竜・昆虫)に参加ありがとうございました!_a0269923_20102816.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201809/09/23/a0269923_20102816.jpg)
参加のみなさん、「手作り夢工房」道夫先生と昌子先生、そしてボランティア全員、まずは自己紹介。参加者同士交流できる機会になれば、と今年も少人数グループでの教室です。
![[2018年]夏休みワークショップ(恐竜・昆虫)に参加ありがとうございました!_a0269923_20095674.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201809/09/23/a0269923_20095674.jpg)
あおばおもちゃのひろばで道夫先生の工作教室をはじめて開いたのは、2011年のことで、今年で8年目です!毎年、新しいキットを用意してくださいますが、今年の恐竜の新作は「ディノニクス」集団で狩りをしていたといわれています。また、恐竜ではありませんが、クマのキットも昨年から用意していまして、今年第一号作品が誕生しました・・・どちらも、作品展で発表していますので、ご覧くださいね。
![[2018年]夏休みワークショップ(恐竜・昆虫)に参加ありがとうございました!_a0269923_20301756.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201809/09/23/a0269923_20301756.jpg)
大胆に、丁寧に、色塗り。自分の大好きな色を塗ったり、見たことのある昆虫や飼っている昆虫を思い出しながら色を作ったり、水辺に棲んでいた恐竜だから保護色で水色や草の色をしていたと思う!と太古の時代を想像しながら塗っていたお友だちも。
![[2018年]夏休みワークショップ(恐竜・昆虫)に参加ありがとうございました!_a0269923_20105900.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201809/09/23/a0269923_20105900.jpg)
全4日間とも、青葉ボランティアセンターの紹介で、中学生から大学生のボランティアさんが一緒に参加してくれました。お母さん、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃん、そしてボランティアの優しいお兄さん、お姉さんと一緒に作ったこともきっと良い夏の思い出になりますね。
![[2018年]夏休みワークショップ(恐竜・昆虫)に参加ありがとうございました!_a0269923_20101647.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201809/09/23/a0269923_20101647.jpg)
絵の具を塗り終えたら、ニスを塗って出来上がりです。
(作品の写真を撮っていたら、僕が撮ってあげる!とカメラを代わってくれたお友だち。ありがとう、上手に撮れていましたよ。)
迫力満点の恐竜、本物そっくりだったり、どこにもないオリジナルの色の昆虫、かわいらしい小箱など、素敵な作品のひとつひとつに感激したり、「前は途中でいやになっちゃったけど、今年は最後までやり通した!」と、毎年参加してくれるお友だちの成長にびっくりしたり、私たちスタッフも楽しい時間を過ごさせていただきました。参加のみなさま、学生ボランティアのみなさん、またこの日のために1年かけてキットを用意し暑い中ご指導くださいました、道夫先生、昌子先生、本当にありがとうございました。
(万華鏡教室の報告に続きます。)