カテゴリ
おしらせひろばのようす ひろばのおもちゃ のびのびセミナー イベント・出張ひろば ひろばスタッフのメッセージ おうち遊び 最新の記事
以前の記事
2025年 02月2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 リンクサイト
検索
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
[2017年]10月のひろばのおしらせみなさん、こんにちは。 10月のおもちゃのひろば開催日は、 6日(金)(フリータイム/フリータイム/放課後タイム) 7日(土)(終日フリータイム) 11日(水)@たまプラーザ(終日チャレンジタイム) 20日(金)(チャレンジタイム☆/フリータイム/放課後タイム) 21日(土)(終日フリータイム) チャレンジタイム・放課後タイム・@たまプラーザは障がいや発達に心配のあるお子さんとご家族のゆったりタイムです ひろばカレンダー(グーグルカレンダー)について・・・ 開催時間の詳細は、赤字の部分をクリックすると開きますのでご覧ください ◎ひろば参加費 一日100円/一家族 のご協力をお願いしています。よく遊びに来ます、という方には、参加カード(年度上期/下期半年フリーパス 500円/一家族)のご案内もしています。下半期のカード作成を受付ています。ご理解とご協力をお願いいたします。 見上げればスッキリとした秋晴れの空が気持ちの良い季節です。 風にそよぐ秋桜の美しさにハッとしますね! もう10月、読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋と言われますが「遊びの秋」も付け加えたいです! さて今月のおもちゃ紹介ですが、「鍵付きの小箱」です。 ずっしりと重いバッグのように取っ手が付いた木の箱に、側面に扉とそれぞれ違う鍵がついているなかなか見かけないおもちゃです。 これはアメリカの発達障害の研究をしている博士が、発達がゆっくりな子供たちのために作ったおもちゃだそうです。 鍵の開け方はどれも違い、ちょっと難しめです。 特に手がうまく動かないお子さんや記憶に不安があるお子さんには時間がかかってしまうかもしれません。 でも、中に大人が何かおもちゃなど興味をひくものを入れておいて、お子さんが「開けたい!」という気持ちになれば遊びながら手先と記憶力を使いながら鍵を開けて扉を開けて探すことを楽しめるでしょう。 おうちの方と一緒に「これかな?どうやるのかな?どのカギだったかな?どうやって開けるのかな?」とコミュニケーションを取って遊びながら出来るようになったらいいですよね。 ひろばにはこのおもちゃ以外にも良いおもちゃが沢山あり、温かい目に見守られながらゆっくり遊べる空間と時間があります。 遊びながら、楽しみながらその子のペースで成長出来たら一番だと思っています。 最近、メディアで「発達障害」という言葉を頻繁に聞くことが多くなり「うちの子ももしかしたら?」と不安な気持ちになる方もいらっしゃると思います。 ひろばでは発達がゆっくりなお子さんの時間「チャレンジタイム」もありますし、発達がゆっくりなお子さんのママさんボランティアもいますので、ぜひ気楽に遊びに来ていただきたいです。 ちょうどお子さんの成長にあう素敵なおもちゃとお待ちしています! スタッフT・S
by aoba-toy
| 2017-10-02 07:00
| おしらせ
|