毎年9月の初めの日曜日は、新横浜にある「障害者スポーツ文化施設横浜ラポール」の祭典があります。
私たち「あおばおもちゃのひろば」のスタッフもお祭りに、カプラを持っての参加です。
子どもたちを支援する様々な団体とサブアリーナいっぱいにおもちゃのひろばを開催しました。
娘のスタッフKが祭典を紹介しながら活動の報告をします。



まずはラポールの祭典の「おもちゃのひろば」を説明します。
開会宣言前の様子です。

1年に1回ラポールの祭典でお会いするほか団体のみなさんとは、さまざまな情報交換の場にもなっています。うれしい再会です。

オープニングはただじゅん(多田純也)さんの祝囃子
お囃子や皿回しなどの曲芸はお見事!でした。
私も見ていて、驚きました。
そしてあおばおもちゃのひろばのコーナーにも、お獅子が来てくれました。
(ただじゅんさんと私(スタッフK))

そして、いつの間にか、来客で賑やかです。会話も、楽しそうにしていましたね。
私たちのコーナーは、カプラとつぶくまモールの手作りのおもちゃです。
そして、カプラでかまくらを作りました。

みんなで一緒に、楽しくやれてスタッフも嬉しいです。
(報告 スタッフI.K記)



ラポールの祭典は、親子が安心して遊べるお祭りです。
そしてなんといっても、ボランティアで作り上げられている空間、お祭り全体いいい雰囲気。
来年もまたあおばからカプラを持って参加したいです。
(スタッフI.N記)
