人気ブログランキング | 話題のタグを見る

あおばおもちゃのひろばの様子をお知らせします
by aoba-toy
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
カテゴリ
おしらせ
ひろばのようす
ひろばのおもちゃ
のびのびセミナー
イベント・出張ひろば
ひろばスタッフのメッセージ
おうち遊び
最新の記事
最新のひろば情報はホームペー..
at 2025-02-24 09:27
2023年新年度のひろばから
at 2023-04-28 19:00
「布おもちゃ おべんとう屋さ..
at 2023-03-30 19:00
[2023年]4月のひろばの..
at 2023-03-29 19:00
3月のおはなしのたまて箱
at 2023-03-11 12:49
以前の記事
2025年 02月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
リンクサイト
検索
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


[2016年]夏休み工作教室1・2ご報告

独立行政法人国立青少年教育振興機構「子どもゆめ基金助成活動」あおばおもちゃのひろば夏休み工作教室に、ことしも沢山のご参加をありがとうございました。夏休み工作教室VOl.1~紙の筒を使って昆虫や飾り物・小物を作ろう!~(7/29)、VOl.2~段ボール材を使って恐竜を作ろう!~(8/26)のレポートをお届けします。

今回も、手作り夢工房・加藤道夫先生と昌子先生が、チラシ紙や包装紙を一本一本細い筒状にするところ、厚い段ボールを細かい部品にするところから、私たちが作りやすいように種類ごとにキットにするところまで、大変長い時間をかけて準備してくださり、また、当日は優しくご指導いただき、見事な作品を作り上げることができました。

7月29日 VOl.1~紙の筒を使って昆虫や飾り物・小物を作ろう!~
[2016年]夏休み工作教室1・2ご報告_a0269923_11201161.jpg
講師の加藤道夫先生、昌子先生
[2016年]夏休み工作教室1・2ご報告_a0269923_11222260.jpg
キットの胴体、足、頭をボンドで貼っていきます。
[2016年]夏休み工作教室1・2ご報告_a0269923_11224288.jpg
こんな色にしたい!と先生に相談して、絵具をもらって塗っていきます。
[2016年]夏休み工作教室1・2ご報告_a0269923_1122230.jpg

[2016年]夏休み工作教室1・2ご報告_a0269923_11225734.jpg

[2016年]夏休み工作教室1・2ご報告_a0269923_2024294.jpg
むずかしいところは、おうちの人と協力して・・・
[2016年]夏休み工作教室1・2ご報告_a0269923_20232291.jpg
乾いたらニスを塗ってもらって、完成。今回は、新作!空を飛ぶ昆虫に挑戦したお友だちも。みなさんの作品は、のちほど作品展で紹介します。

8月26日 VOl.2~段ボール材を使って恐竜を作ろう!~
<今回は今年の上野の恐竜博でも紹介された新種の恐竜で、福井県で発見されたフクイベナートルパラドクサスのキットと、長年謎に包まれていたけれど最近、新たに色々分かり脚光を浴びているスピノサウルスのキットをこの工作教室のために作ってきていただきました!>
[2016年]夏休み工作教室1・2ご報告_a0269923_1833043.jpg
段ボールをカットしてもらった部品を貼り合わせて、立体的に組み立てます。
今回も、中高生ボランティアのみなさんにもお手伝いしてもらいました。
[2016年]夏休み工作教室1・2ご報告_a0269923_18333226.jpg
むずかしいところ、足や手の可動部は先生に確認していただきました。

[2016年]夏休み工作教室1・2ご報告_a0269923_1351618.jpg
色を塗り、乾かしてニスを塗って完成です。今回は組み立て後、さらに張り子に仕上げる難しい作品にも3年生以上のお友だちがチャレンジしました。

[2016年]夏休み工作教室1・2ご報告_a0269923_18335155.jpg

憧れのはるか昔に生きていた恐竜を自分で作ることで、愛着のあるものに
なったことでしょう!思い思いの色で塗った恐竜はとっても個性的でした。

この企画もリピーターの方が多く、部屋にかつての作品と
並べたり、恐竜ごっこをして遊んだりしているとの声を頂きましたが
今回の恐竜さんも皆さんの宝物になるといいなぁと思ってます。
今回が始めての方も又、恐竜の仲間を増やしに次回の参加をお待ちしてます♪

参加された親子の感想です。
☆息子が虫だったら興味を持って作るかなと思い参加しました。なかなか自分では作れないのでよかったです。
☆長すぎず、短すぎず、簡単すぎず、難しすぎず、親子で楽しめました。
☆高学年用の大きな恐竜があり喜んでいました。
☆のり付けなど手がべたべたになる作業が嫌な子だったのですが、ボンドをつける作業が楽しかったみたいで、手をべたべたにしながらがんばって作っていたのが、本当に良かったです
☆とても素敵で、親子ともども楽しくうれしい時間を過ごさせていただきました。
☆ご用意してくださる時間を考えたら本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
☆すべて紙でできているのがスゴイ!!と子どもがよろこんでいました。
などなど・・・たくさんのメッセージをいただきました。

道夫先生、昌子先生、ありがとうございました。みなさんの作品は、あおばおもちゃのひろば日記(当ブログ)の作品展で紹介します。
(スタッフ T・S M・Y 記)

[2016年]夏休み工作教室1・2ご報告_a0269923_1121392.jpg

by aoba-toy | 2016-09-08 14:18 | イベント・出張ひろば
<< [2016年]夏休み工作教室1... [2016年]9月のひろばのおしらせ >>