8月末に毎年恒例の「夏休み工作教室2 段ボールで恐竜を作ろう!」
というイベントを行いました。ご参加のみなさん、ありがとうございました!
講師は加藤道夫先生と奥様のまさこ先生。
お二人はひろばで夏休みや春休みにチラシや段ボールを
使って虫や恐竜を作るというとってもクリエイティブな工作を
教えてくださってます。
この工作教室、リピーターのお友達も何人もいて
すでに何体か作ったことがある子も多いんですよ!
「今回はトリケラトプスにしよう!」なんて楽しみに来てくれた子がいっぱい!
先生が「恐竜はある程度、こんな色だったという記録はあるけど
解ってない部分もあるので、自分たちが好きな色を使って自由に
自分だけの恐竜を作ろう!」とお話しされてたので、皆、のびのびと
作品を作ることが出来ました!
作品のご紹介をしたいと思います!!どれも個性的で素晴らしい!
この作品はなんと段ボールをプラモデルみたいに組み合わせて作るんです!
普段、身近な段ボールが紙が恐竜に変身?!

























どれをとっても、素敵ですね!生き生きした恐竜たちです!
今は皆さんのお部屋に飾られてるかな?
きっと恐竜に親しみを覚えた子が多いと思います。
我が家でも作品を作ったわが子(小6)と「ディメトロドンはきっと
歩き方がかわいかっただろうね~。」なんて会話をしました。
遥か昔の生物に思いをはせることが出来た一日でした!
また来年もこのイベントはあると思うので、ぜひ参加してくださいね!
ひろばスタッフ T・S