
今月もラポールおもちゃ図書館から面白いおもちゃがたくさん届いています(写真は一部です)。
基本的には、ラポールの職員さんが選んでくださいますが、私たちから、リクエストしたものを持ってきてもらうこともできます。
冬季オリンピック、パラリンピック・・・が行われたばかりで、国旗に興味があるお友だちがいるかも・・・と、今回は「くもんの国旗ドミノ」をお願いしていました。
おもちゃを出すときに、内容表(※)を確認しましたら、購入年が1995年となっていました。ほかのボランティアスタッフと冗談で、変わっている国があるかもね・・・なんて話をしていたのですが・・・

なんと、放課後タイムに来てくれた、国旗に詳しい(全部知ってる!そうです)お友だちが見つけてくれました。
「エチオピアの国旗が違う!」
正しくは、中央に星のような模様が描かれているのだと教えてくれました。
気になって自宅に帰って調べてみましたら、1995年まで、中央の星印はなかった事、この3色は汎アフリカ色といって、独立の願いをこめて、多くのアフリカの国の国旗に使われていることなど、とても、勉強になりました。
エチオピアの国旗はこちら
→外務省HP「世界の国旗(アフリカ)」
こんな風に遊んでくれるかな?と用意するおもちゃですが、いつも、こちらの想像以上の楽しい遊び方をしたり、いろいろなことを教えてもらって、おもちゃについては、子どもたちにはかなわないなぁ・・・と思います。
※内容表・・・ラポールおもちゃ図書館では、おもちゃの写真・部品数・点検チェックなどが書かれている表を、おもちゃと一緒に管理していて、購入から20年たつおもちゃも、大切に扱われています。あおばおもちゃのひろばでも、おもちゃを一点ずつ、同じような方法で管理しています。
今回の定期便は、4月末まで遊べます。
また、定期便を利用して、おもちゃ病院(自宅のおもちゃの修理:障がいや発達に心配のあるお子さんご家族対象)の取次ぎをしていますので、ぜひ利用してください。(スタッフM・Y記)