
11/8に、子育てセミナー「ママのためのホッとひといきタイム」第1回
「おもちゃのチカラ」 ~身近な材料で作れるおもちゃ~を開催しました。
今回のおもちゃは、ひろばでも大人気の「たまて箱」!と目の錯覚でシャボン玉が見えちゃう「クルクルレインボー」の2つ。
講師はお馴染‘つぶくまさん’こと津布久さん。
私たちスタッフも、参加してくださったお母さん方とワイワイしながら、童心に帰って「工作」しました!
どちらも、100円ショップで手に入る材料で、手軽にできますが、カッターでくりぬいたり、ホットボンドも使うものなので、小さいお子さんのいるお家では、なかなかできない、といった声もありました。
講座では、お子さんは別室保育なので、安心して、津布久さんに教えてもらいながら作れたのは、とっても良い機会でした。

津布久さんのたくさんの手作りおもちゃを、みんなで遊んでみました。

スタッフのお勧めおもちゃの紹介もありました。

工作の後は、あおばおもちゃのひろばの「おしゃべりタイム」(第4木曜日AM ) でいつもお話を聞かせてくれるスタッフふたりが、講座に参加しました。読み聞かせのアドバイスと、絵本「おおきなかぶ」をお母さん方へ読みました。優しい声のトーンに、参加されていたお母さん方も、心地よくうっとりとされていました。
<参加された方の感想より>
・たまて箱は簡単にできて、びっくりで楽しかった。
・クルクルレインボーは 回してシャボン玉の様にひろがる様子がきれい!
・つぶくさんのおもちゃの説明では、おもちゃは買うものだとおもっていましたが、こんなに簡単にできるのだと感心しました。
ご参加くださったみなさま、本当にありがとうございました。
お母さんの手作りおもちゃで、お家でもお子さんと楽しんでいただけますと嬉しいです。
第2回のご報告は、もうしばらくお待ちください。
第3回は、11/22(金)10時より、
「人と人をつなげるおもちゃの世界」 ~“あそぶ”ってどんなこと?~
「子どもと育ち総合研究所」主任研究員宍戸信子先生を、講師としてお招きします。
(今年5月にボランティア研修会にて講演のようす)
(恐れ入りますが、保育申し込みは締め切らせていただきました。
保育の希望のない方は、参加申し込み受け付けています。
お問い合わせ先 nobisemi@goo.jp)
(ひろばスタッフ/子育てセミナースタッフ 記)